2017.06.27 10:25購入する服の条件は?高くても安くても、着心地がよいもの。わたしがほぼ着物しか着ないで生活しているのは、「今のアパレル業界があまりにもデフレスパイラルにはまっていて、しかも倫理的に問題ありな生産方法をやり続けている事実に自分が関わりたくないから。」というイデオロギー的な要因もかなり大きいです。現代のアパレルは本当にたいへんな状態らしく、...
2017.05.09 04:36幾何学模様の鮮やかな帯は…すっかり暑くなってまいりました。着物も夏物に衣替えして、帯も薄い生地のものじゃないと暑くてやってられない!という毎日。本日は、織の着物と織の帯で鮮やかにまとめました。
2017.04.07 03:38赤を主役に若々しいコーディネート昨日は天気が良かったので明るい着物を。原色のツル模様の着物はおめでたい雰囲気が漂います!とにかく鮮やかでビビッドな印象にしたかったので、帯も真っ赤なものを選択。(↓小花柄の着物によく合わせている、器の刺繍の帯です。)
2017.03.20 02:28膝下の羽織にグラデーションの小紋先日、この着物でお出かけしたら、美しいマダムが「すごく珍しい羽織で素敵!」「着物も絞りのグラデーションで本当に綺麗ね〜」と褒めちぎってくださった。ありがたいことです。
2017.02.21 06:52着姿を美しくするための小物選び着物を美しく着るためには、着物そのものだけでなく紐や帯枕や伊達締めといった小物選びも重要になってきます。色々と使い比べてみた結果、これは!と思える小物に出会ったのでご紹介。1、たかはしきもの工房 空芯才DX(帯枕)
2017.02.11 08:08梅とウグイスの着物昨日はいっとき、窓の外で吹雪いておりびっくりしました…!そうなるとは知る由もない朝、「今日は何を着ようかな〜」と悩んだ末、梅とウグイスの附け下げを着ることにしたわたし。着物は季節を先取りするのがルールなので、梅が実際に咲いてるときに梅の着物は着られなくなってしまう。梅を着るなら今...
2017.02.03 14:06白い帯の着まわし着物のコーディネートの楽しさの一つに、合わせる帯と着物の相性によって雰囲気がガラッと変わることがあります。今回は、わたしが大好きな二つの着物に、同じ帯を合わせてみたコーディネートを載せてみます!まずは一つ目、白地にお花の着物と白帯の組み合わせ。
2017.01.27 03:25着物の防寒対策毎日寒いですね!寒過ぎると、着物で出かけるハードルを高く感じてしまう人が多いかも。。だけど、着物コートをいざ買おうと思っても、高いんですよね〜。そしてデザインがあまり豊富でないのも悩みどころ。なので、わたしは持っていません。というわけで、今回はコートを持たずとも乗り切る!簡単防寒...