着姿を美しくするための小物選び
着物を美しく着るためには、着物そのものだけでなく紐や帯枕や伊達締めといった小物選びも重要になってきます。
色々と使い比べてみた結果、これは!と思える小物に出会ったのでご紹介。
1、たかはしきもの工房 空芯才DX(帯枕)
着物やのおじさんが「これ、すっごく使いやすくてバカ売れしてるんだよ!」と熱く語ってくれてまんまと購入してしまったのですが、確かに使いやすい。
帯枕といえば、紐をしっかり締めたつもりでも背中にフィットしていなくて、ずり落ちてしまうという経験をしている方がほとんどのはず。
だけどこの枕は、素材が柔らかいから背中の丸みにしっかりフィット!
その上、ついている紐も伸縮性がり、とても丈夫。
枕そのものだけでなく、紐を工夫したことで背中への密着が格段に上がっていました。
お値段は平均的な帯枕の倍以上しますが、機能性・丸洗いもできることを考えるととてもコスパが良いです。
お太鼓が高い位置でキマる快感といったら!
礼装のときの着付けにも強い味方になりそうです。
2、伊達締めはやはり絹のものを。
伊達締め、わたしいままで甘くみていました。
かつて使っていたものは化学繊維のペラペラしたもので、体へのフィット感がいまいち。
しかも何度か洗濯しただけで破れてしまい、縫い合わせて使い続けたもののすぐにボロボロになり引退…。
少し高くても、必ず絹でできたものがオススメです。
自然素材は、なにより体へのフィット感が良いのです!化学繊維の安物と比べると、差は歴然。
伊達締めは下着を正確な位置で留めるために重要な役割を果たしています。伊達締めの締め方が悪いと着崩れの原因になるので、ここはぜひ!絹の幅広のものを二本は用意するのがオススメです。
0コメント