荒川由里子の着物日記、はじめます。
はじめましての方もそうでない方も、こんばんは!荒川由里子です。
わたしは東京・市ヶ谷にて、小顔矯正と顔分析メイクのサロンを営んでいる、経営者であり美容の技術者です。サロンのサイトはこちら↓
…そしてもう1つの顔は、美術作家&美術品のコレクター。
大学で美術を学んだのちに美容の世界に入ったという、少し変わった経歴もあります。美術の作品サイトはこちら↓
そんな、美術と美容にどっぷりとはまってしまったわたしの心を掴んで離さないのが、着物!
晴れ着としてではなく、あくまでも普段着として使い心地のよい着物ライフを探求しているうちに、毎日のサロンワークさえ着物でやるほど愛好家になってしまった。
一見、着付けるのが難しく息苦しそうな着物。
いえいえ、それは完全に思い込み!
むしろ洋服を着ているより心地よい。
それが着物の真の姿だとわたしは断言します。
しかも、普段着であれば10分で着付けられるのですから、着物ライフは決して難しいことではないのです。
このブログでは、『着物を普段の生活に溶け込ませるノウハウ』を、わたくし荒川の経験を通してお伝えしていきます。
昭和・大正時代に作られたレトロな着物も多数登場いたしますので、ぜひ!着物好きの方に読んでいただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
0コメント